iPadのアウトラインプロセッサ

iPadiPhoneMacで使えるアウトラインプロセッサはないかと探してみました。むかし、まだ松や一太郎がパソコンのワープロソフトの主流だった頃、その動き軽さに惹かれアウトラインプロセッサを使い始めました。
iPadを使い始め、その手軽さに魅了されて時間の空いているとiPadをさわっています。

そこで、手軽に文章を書くことができるツールが欲しくなり、むかし使っていたアウトラインプロセッサを思いだしました。
アウトラインプロセッサは、最近あまり使われなくなったのかと思っていたのですが、やはり考えながら文章を書くためのツールとして便利です。文章を折りたたんで概要だけみることや、文章をつかんで簡単に順番を入れ替えることもできます。

outlineで検索すると、いくつかのアウトラインプロセッサがありましたが、無料で試せるものが少なく選択の余地はほとんどありませんでした。

iPadiPhone用には、「Simple Outliner」が、Mac用には「Tree」が僕の用途に合っているようです。
どちらも、Apple Storeから購入することができます。

まず、iPadでSimple Outlinerを試しました。ユーザーインターフェースは独特ですが1枚のチュートリアルでおおよその操作は理解することができました。iPadiPhoneのアプリケーションらしく機能はとてもシンプルです。

無料のバージョンでしばらく使っているうちに、このシンプルなアプリケーションが気に入りました。
iPadiPhoneでは問題なく使えそうです。ただ、無料版はネットワークでの共有に対応しておらず相互の互換性を確認することはできませんでした。(メールに添付することはできたのですが…)

iPadで十分使えることが確認できたので、次はMacとの相互運用です。Simple Outlinerは、使うことに決め有料版を購入しました。次は、MacのTreeをダウンロードし、Simple OutlinerからOPML形式で出力したファイルをDropBox経由で読み込みました。
Simple OutlinerはDropBoxに対応しているのですが直接ファイルを読み書きすることができません。一度、オリジナルフォーマットからOPML(Outline Processor Markup Language)形式に変換してDropBoxにアップロードします。
DropBox経由で相互運用する場合は、相手がiPhoneの場合も同様ですが、やってみるとそんなに面倒ではありません。

試してみてわかったことですが、Treeではノード(アウトライン)内の文章には改行をつかうことができません。段落内は、改行しないので、特に問題はないのかもしれませんがプログラムのコードが複数のノードに別れてしまうのは問題があるように思われます。(僕にととってはですが…)

今回は、Treeの購入は見送ることにしました。
ただ、昨年末のブログでTreeとiPadの相互運用性のことを書かれている方がいて、その方によるとDropBoxによる相互運用は問題がないように書かれています。画面のキャプチャもあるので信憑性はありそうです。
バージョンアップによりなんらかの変更があったのかもしれません。

そうそう、バージョンアップされている、継続してサポートが行われているのも、Simple Outlinerを選択した理由の一つです。

以下に、Simple OutlinerからTEXT形式でメールに出力したものを貼り付けておきます。内容は、今回の検証結果になります。このような、文章が簡単に書けると考えていただけたらと思います。

○編集中のノードを開いた状態です。

○編集中のノードを閉じた状態です。

○HTMLに変換したアウトラインをメールに添付したものです。

================================================================================================

  • Simple OutlinerとOPML1.0
  • MacのTreeと互換性がないか検証をしてみた。Simple OutlinerからTreeへの一方通行なら問題はなさそうである。Simple Outlinerの方が機能が少ないのだから当然である。
  • OPML形式での出力

Simple Outlinerでは、この部分はノードの本文にあたる。Treeでは、Edit Noteと呼ばれている部分だ。
この部分をOPMLにした時に、互換性がない。
TreeとSimple Outlinerでは、noteの部分の扱いが異なる。
Simple Outlinerでは、note属性であるのに対し、Treeでは、_note属性となっている。
また、Simple Outlinerではノード内の、あるいはノート内の改行は、改行として扱われるが、Treeではノード内の改行は認められていないようだ。確かに、段落が同じであれば改行する必要はないのだが、プログラムなどのコードを書く場合には、各行が1つのノードになるのはありがたくない。
Simple Outlinerは使いやすいのだが、最低限の機能しかないのに互換性がない問われるのは問題がある。

  • ノード内での改行を調べる
    • 1 one 2 two 3 three 4 four 5 five 6 six 7 seven 8 eight 9 nine 10 ten

このノードは、Simple Outlinerで下記のように各行を改行していた。ところが、DropBoxOPMLで出力したあと読み直すと改行が空白に置き換わっていた。
iPad間でもOPMLを経由するとこのような結果になってしまう。
1 one
2 two
3 three
4 four
5 five
6 six
7 seven
8 eight
9 nine
10 ten

    • やはり、Treeでは改行文字を空白に書き換えてしまう。

いま、Simple OutlinerとTreeの互換性の話を書いているブログを見つけた。それによると、互換性がないあるように書かれている。
本当だろうか?
このファイルで実験してみることにした。
やはり、Treeではノード内、Note内の改行は許されていない。

  • 結論
    • 12-04-20 22:19 Simple OutlineとTreeの相互運用は難しいようだ。今回はTreeの購入は控えることにする。

=================================================================================================